障がい福祉サービス一覧。障がい者福祉制度について行政書士がやさしく解説。

  • URLをコピーしました!
目次

障がい福祉サービス一覧:内容や種類について

障がい福祉サービス一覧:サービスの紹介

障害福祉サービス
障害福祉サービス

障がい福祉サービス」って何?

それは障がいや難病がある人の生活を支援するサービスです。

障がい福祉サービスの法律は大きくわけて大人子供で分かれます。

  • 障がい者」(18才以上)→障害者総合支援法
  • 障がい児」(18才未満)→児童福祉法

障がい福祉サービス一覧:サービスを利用できる人

障がい福祉サービスをつかえるのはつぎの4つに当てはまる人になります。

  1. 身体障がい者(児)
  2. 知的障がい者(児)
  3. 精神障がい者(児)発達障がい、高次脳機能障がい含む
  4. ※難病患者
※2021/11からの対象難病

障がい福祉サービス一覧:「障がい福祉」と「介護福祉」の違いは?

よく「違いが分かりにくい」と言われる障がい福祉介護福祉のちがいを説明します。

スクロールできます
障がい福祉サービス介護福祉サービス
法律障害者総合支援法
児童福祉法
介護保険法
年齢65歳未満(例外あり)65歳以上(例外あり)
自己負担上限管理額」まで1~3割」の自己負担
財源公費
自己負担
公費
介護保険料
自己負担

※ちなみに「介護保険法」は社労士さんの独占業務ですので、介護保険法に関係する業務は原則として行政書士はできません。

障がい福祉サービス一覧:障がい福祉サービスの種類

障がい福祉サービスは、全体像が分かりにくいです。

制度がややこしくサービスの種類がたくさんあるためです。

そこで「障害者総合支援法」と「児童福祉法」に分けて説明します。

障がい福祉サービス一覧:障害者総合支援法のサービス

障害者総合支援法のサービスはつぎの2つ組み合わせがポイントです。

  • 自立支援給付」と「地域生活支援事業
  • 市町村」と「都道府県
自立支援給付と地位生活支援事業
自立支援給付と地位生活支援事業

障がい福祉サービス一覧:「Ⅰ:自立支援給付」と「Ⅱ・Ⅲ:地域生活支援事業

上の図にあるような、自立支援給付地域生活支援事業はつぎのように分かれます。

Ⅰ:自立支援給付Ⅱ・Ⅲ:地域生活支援事業
全国共通の仕組みで行われる市町村・都道府県の創意工夫により柔軟に実施
1:介護給付
2:訓練等給付
3:相談支援
4:自立支援医療
5:補装具
1:必須事項
2:任意事業

障がい福祉サービス一覧:「市町村」と「都道府県」

市町村と都道府県の実施事業はつぎのようになります。

自立支援給付地域生活支援事業
市町村
(地域に密着した身近な支援)
都道府県×
(広い範囲で専門性の高い支援)
(市町村を支援する事業)

障がい福祉サービス一覧:障害者総合支援法のまとめ

障害者総合支援法による支援サービスは、大きくは「自立支援給付」と「地域生活支援事業」に分かれます。

また、市町村は「自立支援給付」と「地域生活支援事業」をおこない、都道府県は「地域生活支援事業」をおこないます。

より詳しいサービスの中身については、別の記事で解説させていただきます。

障がい福祉サービス一覧:児童福祉法のサービス

児童福祉法のサービスは、おおきく次の2つに分かれます。(こちらは、総合支援法と違い、分かりやすいです。)

都道府県(入所施設)
市町村(通所施設)
  • 福祉型障害児入所施設
  • 医療型障害児入所施設
  • 児童発達支援
  • 医療型児童発達支援
  • 放課後等デイサービス
  • 居宅訪問型児童発達支援
  • 保育所等訪問支援
  • 都道府県」は「入所施設
  • 市町村」は「通所施設

より詳しいサービスの中身や、「障害児相談支援」については別の記事で解説させて頂きます。

障がい福祉サービス一覧:まとめ

今回の記事のまとめは下の表のようになります。

  • 障がい福祉サービスは18才以上の「障害者総合支援法」と、18才未満の「児童福祉法」に分かれる。
  • 障がい福祉サービスを利用できるのは①「身体障がい者(児)」②「知的障がい者(児)」③「精神障がい者(児)」④「指定難病患者
  • 障がい福祉サービス」は障がい者が対象。「介護福祉サービス」は高齢者が対象。
  • 障害者総合支援法」は「自立支援給付」と「地域生活支援事業」に分かれる。
  • 自立支援給付」は市町村が行う。
  • 地域生活支援事業」は、地域の身近な支援は市町村広い範囲の専門的なものは都道府県が行う。
  • 児童福祉法」は、都道府県は入所施設市町村は通所施設を実施する。

今回は障がい福祉サービスのかんたんな解説をさせて頂きました。

お読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1983年兵庫県川西市生まれ。行政書士・社会福祉士・公認心理師。福祉歴17年。放デイの施設長・児発管や、発達障がい者支援センターの相談員などを経験。自称「福祉が大好きな行政書士」。趣味はスイミング。好きな食べ物はラーメンと唐揚げ。最近ダイエット中。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次